毎日次の一手

自戦から次の一手問題を出題します

詰将棋

きょうの次の一手6 3/6

前回の続きです。 後手が△4二同銀と成桂を取った局面で何を指すかという問題。 正解は、▲同飛成でした。 ここから、△同金▲2三銀△3三玉▲2二角で詰みです。 では、成桂を銀ではなく金でとった場合はどうでしょうか? 答えは次回までの封じ手です。

きょうの次の一手6 2/6

前回の続きです。 相手の△4八香に対してどうするかという局面。 正解は、▲4二成桂でした。 後手玉に詰みが生じています。 ここで、後手は△同銀、△同金、△2二玉の3通りの手があります。 それぞれ考えてみましょう。 今回は△同銀から。 次の一手は何でしょうか…

きょうの次の一手6 1/6

よろしくおねがいします。 今回は居飛車対振り飛車の将棋からの出題です。 振り飛車が▲1五桂と打った手に対して、居飛車が△4八香と打った局面。 振り飛車は何を指しますか? 答えは次回までの封じ手です。

きょうの次の一手5 6/5 おまけ詰将棋

前回のおまけです。 次の図では後手玉に詰みが生じています。 手数が長めのため、図が多めです。 正解は、▲6三角成△同玉(いかにも上部が広く逃げられそうですが) ▲6三金(守り駒がいないところにおびき出す)△同玉▲6六飛(上部脱出を防ぐ一手) △6五桂▲5五金 △7…

きょうの次の一手5 4/5

前回の続きです。 先手が▲4一銀と詰めろをかけた局面での後手の次の一手を問う問題。 正解は△5九角でした。 これを▲同玉と取ると、△5八金で詰みです。 ▲4七玉や▲3八玉とするのも、△4八金▲3七玉△5八金▲3八玉△4八角成で詰みです。 図は△5八金まで。4八に合い駒…

きょうの次の一手5 3/5

5前回の続きです。 ▲6四桂に対して、△6二玉とした局面での次の一手は何かという問題。 正解は▲7二金でした。 △同金と取らせてから、▲5二桂成と金を取ることで後手玉が詰んでいます。 ここから、△同玉▲4一銀△同玉▲3二金△5二玉▲4二金△6二玉▲5二金△7一玉▲6一飛…

きょうの次の一手4 3/3 美濃囲いの戦い方

前回の続きです。 △4九とと美濃囲いの金を取られた局面で何を指すかという問題。 正解は、▲4三金でした。 4三の地点に自分の駒は成銀と桂が利いていますが、 相手の駒は玉を除くと銀1枚しか利いていません。 すなわち、4三の地点は数が優っています。 △4三…

きょうの勝負手4 2/3 美濃囲いの戦い方

前回の続きです。 美濃囲いの金を取られた局面で何を指すかという問題。 正解は、▲5三成銀でした。 美濃囲いは舟囲いよりも玉が戦場から遠いので、この場合は強く攻め合うことができます。さらに、角も守りに利いており安全です。 ここから△4九ともう1枚の金…

きょうの次の一手3 6/6 速度計算を学ぶ

前回の続きです。 後手が△2二同銀と銀を取った局面で何を指すかという問題。 正解は、▲2二同龍でした。 以下は△2二同玉▲3一龍 △1二玉▲1三金 △同玉▲2二銀△2四玉▲3四龍までの詰みです。 ▲2二銀の局面から数えると11手詰です。 銀や飛車を渡したので、このよう…

きょうの次の一手3 5/6 速度計算を学ぶ

前回の続きです。 △1三玉と逃げた局面で、何を指すかという問題。 AIの最善手は▲4五桂でしたが(長く読み込ませると変わります) 正解は、▲2二銀でした。 AI最善手は▲4五桂となっていますが、詰みがあれば詰ましたいですね。 ▲2二銀に対して、△同銀と取ってき…

きょうの次の一手3 4/6 難問 速度計算を学ぶ

前回の続きです。 後手が△4五桂とした局面で何を指すかという問題。 0. 自玉に王手がかかっていないか→現状王手はかかっていない。 1. 相手の玉に詰みはあるのか→▲2一龍から詰みそう。詰まなくても駒を渡さないので大丈夫。 正解は2一龍でした。 詰みを読み…

きょうの次の一手2 2/2

前回の続きです。 △5五銀と飛車を取られた局面。 先手の次の一手は?という問題。 正解は、▲4一角でした。 問題図では、8五の角と持ち駒の角と金の3枚しか攻め駒がありません。 これを受けに使うようでは勝てません。よって、攻めの手を指す一手になります。…

きょうの次の一手2 1/2

よろしくお願いします。 将棋倶楽部24の実戦からの出題です。 図は終盤戦、後手が△5五銀と飛車を取った局面。 先手玉は攻防の角以外守り駒はなく、後手は豊富な持ち駒を持っており、先手玉は危険な状態です。 ここで先手は何を指しますか? 答えは次回までの…

きょうの次の一手1 3/3 (レベルアップ編)

前回の続きです。 後手に△4八とされた局面。 次に△3九龍▲1八玉△1九金▲同玉△2八金までの詰めろです。 次の一手は?という問題。 正解は、▲8三銀でした。 △7三玉▲7四香までの3手詰です。 さて、前々回の問題図で、私は▲7六香と王手をしてしまいました。 その後…